忍者ブログ
慢性腰痛持ちのブログです。横浜DeNAベイスターズを応援中です。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ギャル曽根流もっと大食いHAPPYダイエット

    ギャル曽根流もっと大食いHAPPYダイエット



    食べることはもちろん、お料理するのも大好き、というギャル曽根さん。調理師免許、野菜ソムリエ、食育アドバイザーの資格も持っています。

    その腕を生かし、メタボの危険ありと健康診断でいわれてしまった彼のために考えたレシピをまとめたのが前作『ギャル曽根流 大食いHAPPYダイエット』。食べる量は減らさずにカロリーだけを減らした料理は、ボリュームたっぷりなのに太らないと大評判を呼びました。

    第2弾の本書では「500キロカロリー台の定食メニューをもっと知りたい」「かさましのレシピを教えて欲しい」「野菜ソムリエの資格を持つ曽根ちゃんならではの料理をもっとたくさん載せて」といった読者の皆さんの声にお応えして、106のレシピを掲載。さらにパワーアップした内容となっています。

    毎日曽根さんの料理を食べているダンナさんは、半年で15キロ痩せ、2年後の今もリバウンドは全くなし。また、いくら食べても太らない体質だった曽根さんは、長男を出産した後に体重鵜が戻らず、人生初のダイエットを決意。ギャル曽根流レシピを食べ、2か月で10キロ痩せました。

    曽根さんの愛情がたっぷりと込められたダイエットレシピを、ぜひお試しください。

    Chapter 1
    500kcal台の定食メニュー
    我が家の夕飯は、相変わらず品数たっぷりで500kcal台です。

    Chapter 2
    低カロリー食材で「かさまし」
    こんにゃくや豆腐などで「かさまし」したアイデアいっぱいのレシピを大公開。

    Chapter 3
    もりもり食べたい野菜の料理
    野菜ソムリエの真骨頂! 大好きな野菜をメインにも副菜にもたっぷり使います。

    Chapter 4
    季節を問わず食卓に登場する鍋
    山盛りの材料を使い、シメまで食べて300kcal以下。夢のような鍋レシピです。

    【内容情報】(「BOOK」データベースより)
    産後太りに効果的!2か月半で10キロ減。ダンナさんも半年で15キロ減、リバウンドなし!さらにパワーアップしたギャル曽根レシピ106。大食いしても太らない、人気の“かさまし料理”も充実。

    【目次】(「BOOK」データベースより)
    1 500kcal台の定食メニュー(めかじきの香草焼き/カリフラワーの麻婆ソース ほか)/2 低カロリー食材で「かさまし」(豆腐だけハンバーグ/豆腐のお好み焼き ほか)/3 もりもり食べたい野菜の料理(スナップえんどうのわさび和え/キャベツのミルフィーユ/ミニトマトのおかか炒め/もやしときゅうりのペペロンチーノ/焼ききのこの梅和え・コーンクリーム缶のシチュー ほか)/4 季節を問わず食卓に登場する鍋(豆乳鍋+しらたき入りごはん雑炊/スンドゥブチゲ+春雨 ほか)

    【著者情報】(「BOOK」データベースより)
    ギャル曽根(ギャルソネ)
    1985年京都府生まれ。“大食いの女王”としてバラエティ番組で人気を集め、2006年よりタレントとして本格的に活動を始める

    1,260円(税込)送料無料

    ・発売日:2013年03月
    ・著者/編集:ギャル曽根
    ・出版社:マガジンハウス
    ・サイズ:単行本
    ・ページ数:95p
    ・ISBNコード:9784838725250

    ギャル曽根流もっと大食いHAPPYダイエット

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [629]  [628]  [627]  [626]  [625]  [624]  [623]  [622]  [621]  [620]  [619





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]